絵の上達方法

リメイクも兼ねて…コピックE・R・YR 色記号別に肌を塗ってみた

2021年6月3日

広告

こんにちは、Noraです(^^)/

前回、「肌の塗り方を研究してみた」という記事を上げました。

☆詳しくはこちら
 「肌の塗り方がわからない!」自分流の塗り方を見つけるためにこんなことをしてみました。

この研究を通していったんは自分の塗り方が固まったので、
今回はこちらの絵のリメイクを兼ねてE・R・YRの3種類の色記号のコピックを、それぞれ4色使って肌の色を塗って比較してみました。

色でも線でも、一覧表にすると他との違いがよくわかるので、自分なりに作ってみると楽しいですよ(^^)

線画とコピックの用意!

まず、リメイクした線画を用意します。

大好きなアニメ、デジモンアドベンチャー無印のヒロイン3人です。
ちょっと原作に近づけてみようと思い、自分のクセに気をつけながら描いてみました。

また、以前よりは人物を大きめに描くように心がけました。

私は自信がないと小さく描いてしまうクセがあるのですが、
あえて大きく描くことで自分を奮い立たせ、「この部分が苦手だから徹底的に練習しよう」と意識できる気がします。


コピックの用意!
それぞれの色記号で、ベース・影・頬の色をトータルで4本決めます。

Eはこちらの4本。

Rはこちらの4本。

YRはこちらの4本。

いざ、肌塗りへ!

では、さっそく塗っていきます!

基本的にどの色でも塗り方は同じです。

①ベースを塗る。

②頬と影の色を入れる。

③いったん全体をなじませて、BV0000で影に深みを入れる。

④頬の色、影を微調整して、もう一度全体をなじませる。

こんな感じです。
詳しい塗方は以前の記事でご紹介していますので、こちをご覧ください。

色記号別にレビューしてみた

では、ひとつずつレビューしてみたいと思います。

E系。

一番ベーシックなE系は初心者の方でも塗りやすい色ではないかと個人的に思います。

頬の色にE系を少し足してあげると、オレンジメイクをしているような雰囲気が出て可愛い(*^^*)

濃淡もひととおり揃っているので、ほんのり色白の肌からこんがり焼けた小麦色の肌まで
アースカラーの肌色は、どんなキャラにも使えます。

R系。

赤みがかった肌色。女の子らしい色ですね。
より可愛い系のキャラや赤ちゃんなどに使えそうな色です。

一度R系でキャラクターの肌を塗って大失敗したことがあり、以来R系は肌に使うことをためらっていたんですが、
塗り方をもっと研究して練習すれば可愛く塗れるようになるかな!?

YR系。

黄色味が強めのYR。今のところ、肌のベースに一番よく使っている色です。
0000系の中では一番濃く色が出ます。

たまにE系で塗ったものと違いが全然わからないなーっていう時があるので、
今後はEとYRの違いが出せるような塗り方を研究してみよう。



線画、色塗り共に前回よりも少しレベルアップした気がします!

肌の塗り方に深みが広がり塗り方の可能性も広がってきたので、他の色でもいろいろと試していきたいと思います。

あくまでこれは私流の塗り方ですが、参考にしていただけると嬉しいです。


それでは、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。