こんにちは、Noraです(^^)/
今日はArrtxの「ALP 硬筆アルコールマーカー」をご紹介します。

こちらも、私の好きな絵描きさんが使っていたのを見て、使ってみたくなり購入しました(*^^*)
実際に使ってみての感想や私なりにレビューしたものを、ご紹介したいと思います。
☆Arttxさんの公式サイトはこちら→Arttx
ALP 硬筆アルコールマーカーの特徴をご紹介!
それでは、Arrtxのマーカーをご紹介していきます!
可愛くて便利な収納箱!
Arrtxさんのマーカーの特徴のひとつとして、
箱のパッケージがとっても可愛いということがあげられます。



どのセットの箱も、すごく可愛い!(*^^*)
そしてこの箱はただ可愛いだけでなく、機能的な部分もあるのです。

ふたを開けると、そのまま斜めに立てて置くことができるんです。
こうするだけで、ペンが取りやすくなってとっても便利!\(^^)/
どの箱にも、持ち手がついているので、持ち運びも簡単にできます。

箱の中は仕切りで区切られていて、マーカーを1本1本収納できるようになっています。
これも、ペンがバラバラにならなくて済むので嬉しいポイント!
マーカーの見た目
次に、マーカーのご紹介をしていきます。

真っ白ボディのマーカー。
キャップのところが卵の殻みたい(*^^*)

ペンの形はやわらかい三角形で、おにぎりみたいな形です。
キャップに色の番号が書いてあります。
正直三角形のペンは持ちにくいと思ってたのですが、
実際に握ってみると、良い感じに手にフィットしました。
丸以外の形のペンは持ちにくいという、私の偏見を払拭したマーカーです(笑)。

コピックスケッチ、コピックチャオと比べると、わずかにArrtxの方が長いくらいです。
持ちにくさは特に感じないので、問題ありません。
ニブ ブロードニブ(太)&ファインニブ(細)

ニブは、ブロードニブ (太) とファインニブ (細)。
広い面も細かい箇所も塗ることができ、ファインニブは文字を書くのにも向いています。

以前ご紹介した、Ohuhuさんの硬筆マーカーと比べてみても、
そんなに大きな差はないように思います。
描き心地

描き心地はファインニブということもあって、
少し硬い感じがしましたが、描きにくいということはありませんでした。
紙に引っかかることもないですし、塗りつぶしもムラなくできます。
また速乾性で、無毒かつ環境にも優しいインクを使用しているので、
小さなお子様も安心して使うことができます。
自己責任にはなってしまいますが、Arrtxさんのマーカーも
コピック等他のマーカーと併用しても問題ない良質なインクだと思います。
0番 カラーレスブレンダーも含めての色数です

ここで紹介している3種類のセットには、すべて0番=カラーレスブレンダーがついています。
(※スキンカラー36色セットのみ、2本ついてきます)
ついているというより、カラーレスブレンダーも含めての色数なので、
どのセットを買っても、にじみやぼかしをすることが可能です。
また、仮に全セット購入して0番が4本になったとしても、
0番の使い道はたくさんあるので、多く持っていても不都合はないですし、
むしろイラストを描く際の助け船になってくれます!
付属品

行方不明になってしまいました…(´;ω;`)
付属品としてどのセットにも、
色見本表の他、パッケージと同じデザインのメッセージカードと、
サンキューカード (名刺っぽいかんじ?) が入っています。
例のごとく、色見本に塗るのがもったいなくて使っていない(笑)。
全202色&36色・80色・90色 各セットの色見本
次に、各セットの色見本をご紹介していきます。
全202色の色見本
まず全色揃った状態の色見本をお見せします。

※お使いのデバイスによって、色味が多少異なります。ご了承くださいm(__)m
薄い色、中間色、濃い色とバランスよく入っている印象です。
肌色として使えそうな色が多いのも嬉しい!
個人的には、大好きなパステルカラーが可愛いのがさらに嬉しい\(^o^)/
36色 肌色セット


名前のとおり、スキンカラー中心のセットです。
肌のベースや頬の色として使えそうな色がたくさん入っている他、
茶色系の色も多く入っているので、髪の毛や目などの色としても使えます。
※こちらのセットには0番が2本入っています。
80色セット


濃いめの鮮やかな色が中心の80色セット。
こちらの色味もかわいいものばかりですが、
パステルカラーやスキンカラーに使えそうな色が、少ないのが残念。
どちらかというと、派手めのイラストに向いている色合いかなと思います。
90色セット


濃い色とパステルカラーが中心の90色セット。
肌色に使えそうな色も多く入っています。
中間色が少なめなのがちょっと残念ですが、
初心者の方でも扱いやすい色がたくさん入っているので、
いちばん最初に買うなら、この90色セットがおすすめです。
実際にイラストを塗ってみた

実際に202色の中から、色を選んでイラストを塗ってみました。

使用したのは、こちらの13色。
塗ってみた感想は、色味がとってもきれい!
どの色もかわいいうえに、色同士の混ざりぐあいが綺麗なので、グラデーションも難なくできます。
どのセットにも0番のカラーレスブレンダーが入っているので、にじみやぼかしをするのにも困りません\(^o^)/
個人的に一番好きなところは、スキンカラーの豊富さ!
色白肌から小麦色の肌色まで、色数が充実しているので、
毎回どの肌色を塗ろうか、嬉しい迷いが出てしまいます(笑)。
「薄すぎる?」&「筆跡に注意!」
少し気になった点としては、
パステルカラー好きな私でも「ちょっと薄すぎる色もあるかな?」と感じたことと、
あまり強くガシガシ塗ってしまうと、紙によってはマーカーの跡がついてしまう可能性があるところ。
なので、手の力を抜いて優しく塗ってあげるのがいいと思います。
以前ご紹介した、Ohuhuさんの硬筆マーカーはそんなに筆跡が気にならなかったのですが、
Arrtxさんのはニブが少し硬目なのかな?
ALP 硬筆アルコールマーカーのメリット・デメリット
独断と偏見であふれた評価になってしまっていますが、
Arrtx ALP 硬筆マーカーのメリット・デメリットを、私なりにまとめてみました。
メリット
①パステルカラーの色味が可愛いので、優しい色合いのイラストが描ける。
②薄色、中間色、濃色とバランスよく入ってるので、グラデーションがしやすい。
③インクの質も良く、ムラなく塗れる。
④色同士の混ざりぐあいがとっても綺麗!
⑤スキンカラーが豊富!色白肌から小麦色の肌まで塗れる。
⑥箱のデザインがかわいいうえに、機能的で便利!
デメリット
①あまり強く塗ると、紙によっては筆跡が残る可能性がある。
②ファインニブなので、筆タイプ派の人にはちょっと物足りない。
③「薄すぎないか…?」という印象の色もある。
④全色揃えるには、3セットすべてを購入する必要がある。
⑤単品購入できない。
全色揃えるために3セット買う必要がある、単品購入できない、などは少し残念な点ですが、
全色集めたとしても、コピックと比べると断然安く揃えることができます。
私がAmazonで購入した2022年当時は、
スキンカラーが¥2,980、80色セットが¥3,999、90色セットが¥4,232で、
約¥12000で全色揃えることができました。
今は物価の高騰などで少々値上がりしてしまいましたが、
それでも2万円もせずに全色揃えることができます!
どのセットを購入しても、ある程度のイラストは塗ることができますし、
何よりパステルカラーが大好きな私には、とても嬉しい色合いのマーカーでした。
私と同じくパステルカラーやスキンカラーが好きな方や、
女の子のイラスト、お姫様チックなイラストを描く方には、とてもおすすめのマーカーです!\(^o^)/
気になった方はぜひArrtxさんのアルコールマーカーをチェックしてみて下さい!
☆Arttxさんの公式サイトはこちら→Arttx
それでは、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。