こんにちは、Noraです(^^)/
今日は、こちらのOhuhuのアルコールマーカー Oahu (硬筆タイプ) のレビューをしたいと思います。

Ohuhuシリーズ、大人気ですよね!
プロ・アマ問わずたくさんの絵描きさんに愛用されています。
硬筆タイプのマーカーの他にも、ブラシタイプのアルコールマーカーやスケッチブック、ミリペン、絵の具などなど、
安価なのに、高品質で使いやすい画材がたくさん販売されています。
私もすっかりOhuhuさんの画材の虜になってしまいました\(^o^)/
今日は、私がこちらの硬筆タイプマーカーを購入して、実際に試し描きやイラストを塗ってみて感じたメリット、デメリットをご紹介します。
☆Ohuhuさんの公式サイトはこちら!→Ohuhu
Ohuhu Oahu(ファインニブ)の特徴
では、まず320色セットの中身を簡単にご紹介します。


シンプルな黒のポーチに入った、色とりどりのマーカーたち。
見てるだけでもわくわくしてきます(^^♪

中は6つの仕切りに分かれているので、色ごとに分けて収納することができます。

ポーチの横にショルダーの留め具がついています。

持ち手の他に、バッグのように肩にかけて運ぶこともできます。
(でも結構重たいので、持ち手で運ぶ方がおすすめ (^^; )。
スタイリッシュでスマートな、かっこいいデザイン!
硬筆タイプのマーカーのデザインはこんな感じです。

白を基調とした、スタイリッシュでかっこいいデザイン!
形としては楕円形でコピックスケッチと同じですね。

キャップのところが少し割れていて、色が覗いてるのがおしゃれ。

コピックスケッチ、コピックチャオと比べると、わずかにOhuhuの方が長めのボディですが、
太すぎず細すぎずの大きさで、持ちにくいという感じは特にしませんでした。
ニブ ブロード(太)&ファイン(硬筆)

ニブは、ブロード(太)とファイン(細)。
広い面、細かな面、使い分けながら塗ることができます。

キャップの頭に色番号と色名が書いてあります。
これはコピックや他のマーカーでもお馴染みですね。
縦、横、どちらに置いた場合でもすぐ目的の色を見つけることができるので、
こういう色名や番号が記載されたデザインは、意外と大事なポイントだったりします。
描き心地

ファインニブ、ブロードニブ共に、とてもなめらかな描き心地です。
紙に引っかかったり、塗りつぶしたときに変にムラになることもなく、快適に使える!\(^o^)/
ファインニブは細かいところを塗ったり、文字を書くのに向いています。
0番 カラーレスブレンダーが1本ついてくる!

Ohuhuのマーカーのセットには必ず、コピックで言うところの0番=カラーレスブレンダーが1本ついてきます!
なので、こちらのセットは320色ではありますが、カラーレスブレンダーは色として含まれていないので、実質321本セットとなります。
付属品 色見本表・ミニカタログ・下敷き

色見本表と小さなカタログ、下敷きも一緒に入っていました。
購入してからけっこう日にちが経っているのですが、見本表に色を塗るのがもったいなくて、未だに使ってません(笑)。
1本約56円という破格のお値段なのに高品質!

こちらのマーカーはAmazonで購入したのですが、当時のお値段はなんと¥16980!!
2023年現在は、私が購入した時より1000円ほど値上がりしてしまいましたが、それでも1本あたりの値段は56円と破格の安さ!
コピックと比べると、格段に安い!
こんなに安いと品質は劣るんじゃ…と思う方もいらっしゃると思いますが、そんな心配はご無用です。
Ohuhuのマーカーは、耐水性・耐光性にも優れているうえに、無毒性のインクを使用しているので小さなお子様でも安心して使うことができます。
自己責任にはなってしまいますが、個人的にコピックや他の画材と併用して使っても、問題のない品質だと思います。
全320色 色見本レビュー


※お使いのデバイスによって、色味が多少異なります。ご了承ください。
こちらが、全320色の色見本です。
色が多すぎて1ページにまとめられなかったので、カラーとグレーに分けて作りました。
全体的に濃く、はっきりとした色合いです。
目に留まりそうな鮮やかな色が多めですが、肌色に使えそうな色も多く入っています。
グレー系はコピックでもお馴染みの、CG系、WG系の他に、
少し色が混ざった、MG(青みグレー)、GG(緑グレー)、RG(赤みグレー)、YG(黄色グレー)もあり、色の表現を広めてくれそうです。
カラーチャート
色ごとにカラーチャートも作ってみました。
V Violet (紫) 30色

影色に使えそうな色多数。
欲を言うと、薄めの紫がもう3色ぐらい欲しかったかな。
RV Red Violet (赤紫・ピンク) 28色

赤紫というか、ピンク系ですかね。
個人的にはどの色も可愛くて使いやすそうです。
R Red (赤) 33色

赤系。くすんだ感じの赤も入っています。
肌のベースや頬の色の他に、リップカラーとかにも使えそう。
YR Yellow Red (オレンジ) 18色

オレンジ系。
こちらも肌や頬に使えそうな色が入っていますが、ちょっと色数が少なめに感じます。
Y Yellow (黄) 20色

黄色系。
意外とくすんだ黄色が多い。こちらも他の色と比べると少し色数が少なめ。
G Green (緑) 47色

緑系。
薄色、中間色、濃色の3段階がバランスよく入っています。
黄緑系、青緑系も一緒にまとまっているせいか、茶色の次に色数が多い印象でした。
B Blue (青) 33色

青系。
空や海に使えそうな色がたくさん!
きれいなグラデーションができそうな色味です。
E Earth (茶) 50色

茶色系。
髪の毛や目の色に使えそうです。
薄色、中間色、濃色とバランスよく入っているので、グラデーションもしやすそう。
グレー系&蛍光色
CG (ニュートラルグレー) 12色

ニュートラル=中立、中間の、という意味合いのグレー。
クールグレイとウォームグレイのちょうど中間あたりな印象です。
WG (ウォームグレイ) 8色

Warm=暖かい、の言葉のとおり、暖かさを感じさせるグレーです。
BG (クールグレー) 10色

Cool=涼しい。冷たさや清涼感のあるグレー。
MG (青みグレー) 7色

青みがかったグレー。
ぱっと見ただけでも青が混ざっているとわかるくらいの色味。
GG (緑グレー) 4色

緑がかったグレー。
他のグレーと比べると色数は4色と少なめですが、これだけでもグラデーションできるので充分かも?
RG (赤みグレー) 5色

赤みがかったグレー。
ウォームグレイとはまた違う暖かさを感じさせます。
YG (黄グレー) 9色

黄色みがかったグレー。
くすみが増した落ち着いた色合いです。
120番 黒

FY (蛍光色) 5色

蛍光色は黄、オレンジ、赤、ピンク、紫の5色が入っています。
差し色とかアクセントに良さそう。
おすすめスキンカラー 16色

個人的に肌色に使えそうな色を選んでみました。
R系が多いので女の子のイラストを描く人にも、使いやすい色がたくさん入っています。
YR系は、どちらかというと頬の色っぽい印象のものが多いので、薄目のYR系がもう少しあると嬉しいな。
WG (ウォームグレー) で肌色に見える色があるのは驚きました…!
実際にイラストを塗ってみた

実際に320色のマーカーから何本か選んで、イラストを塗ってみました。

使用したのはこちらの13色です。
実際に使ってみての感想としては、色の混ざり具合がとてもきれい!\(^o^)/
特に頬や髪の毛など、濃い色をのせてから薄い色で伸ばすように塗ったときに、
色同士がいい感じに調和してくれて、きれいに塗ることができました。
0番を使って瞳の白抜きをしたのですが、意図せず透明感が出た感じがしたのも嬉しかった!
もちろん、ぼかしやにじみもきれいにできるし、コピックと大差ない高品質さです!
Ohuhuのマーカーは濃い色が中心なので、個人的にはベタ塗りというか、
アニメ塗りなどのパキっとした塗りをする人に向いているマーカーではないかと思いました。
Oahu(ファインニブ)のメリット・デメリット
私の個人的な感想や評価ですが、Ohuhuマーカー硬筆タイプのメリット・デメリットを簡単にまとめてみました。
メリット
①320色と多くの色が入っているので、配色しやすい。
②ぱきっとした色味のマーカーなので、鮮やかなイラストになる。
③品質が良いうえに、コピックよりも安く手に入れやすい。
④イラストの細かい部分を塗るのに最適。
⑤アニメ塗りをする人には持ってこいの色味!
デメリット
①とにかく重い!320色セットは持ち運びには不向き。
②キャップの色と実際の色味が異なる場合がある。
③薄い色が少ないので、コピックの0000系などの薄い色を多く使う人には少し物足りない。
④単品購入がまだできない。
私自身は薄い色をたくさん使うことが多いので、もう少し薄い色があったらいいな~とは思いましたが、
鮮やかなイラストに挑戦したい時には、Ohuhuのマーカーを使ってたくさん練習することができますし、
コピックと併用しても問題ない品質だと思うので、「薄い色はコピックで、濃い色はOhuhuで塗る」ということもできます。
マーカーを購入する前に、何人かの絵描きさんがOhuhuのマーカーを使っているのをYouTube等で拝見しましたが、
皆さん口をそろえて「使いやすい!」という感想が多かったのも印象的でした。
コピックは値段が高くて手が届かない…という方でも、前段階として試しにOhuhuのマーカーを買って使ってみても損はないと思います。
☆Ohuhuさんの公式サイトはこちら!→Ohuhu
2年ほど前にコピックを全色集めたのをきっかけに、アルコールマーカーに沼ってしまい、
以来いろいろなメーカーさんのアルコールマーカーを集めていますが、
安価なのに高品質でどれもこれも色味や発色が綺麗なものばかり!
コピックを含め、他にもおすすめしたいマーカーがたくさんあるので、
これから少しずつブログでご紹介していきたいと思います!\(^o^)/
それでは、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。