広告 チャレンジ

【キャラクターデザイン】 「うちの子」を作ってみた (アナログver.)

2021年6月14日

広告

当ページは、プロモーションが含まれています。

こんにちは、Noraです(^^)/

今回は、キャラクターデザインに挑戦してみました!

さいとうなおき先生の動画を参考に、オリジナルキャラクター、いわゆる「うちの子」を作ってみたのですが、

とてもわかりやすく、楽しくできた!というのが率直な感想です。


実はこの方法、実際にプロの現場でも、使われている方法なんです!

  • 「うちの子」を作ってみたい!…でも、どうやって作ったらいいの?
  • 「うちの子」を作るには、何から先に決めればいいの?
  • いつも自己流で、なかなか上手く「うちの子」を作れない…。

そんな方のお悩みを解決してくれること、間違いなしです!

さいとうなおき先生の、以前のYouTubeチャンネルがBANされてしまったため、

現在「【簡単6ステップ】誰でも簡単にキャラクターデザインが出来る方法」の動画は視聴できません。

ご了承下さい。m(__)m

さいとうなおき流 キャラクターデザイン 簡単6ステップ!

①発注書を作る
②キャラクターの素体
を描く
③シルエット
で特徴を出す
④造形
を整理する
⑤3色
で色をつける
⑥二面図
を描く

(さいとうなおき先生 YouTube動画 
【簡単6ステップ】誰でも簡単にキャラクターデザインが出来る方法 より)

この6ステップを踏むだけで、初心者の方でも簡単にキャラクターデザインをすることができます。


私は今まで、自己流のやり方でキャラデザをしていましたが、

この方法を知ったおかげで、以前より楽しくスムーズにキャラデザをできるようになりました!

実際に、私のキャラデザの過程をお見せしながら、手順を追っていきたいと思います\(^^)/

さいとう先生の動画では、デジタルツールを使ってデザインしていますが、

今回は、アナログに置き換えて実践してみました。

①発注書を作ろう

「発注書」なんて、なんだか難しい言葉に感じますが、

要は、そのキャラクターを作る道しるべになるものを作る、といった感じです。

発注書の例

①一言で言うと?
 
キャラクターをパッと見た時の印象です。

②性格は?
 
そのキャラの性格あまり難しく考えなくてOKです。

③体型は?
 
スリム、ぽっちゃり、筋肉質など、キャラの体型

④衣装は?
 キャラクターの服装

⑤色のイメージは?
 
そのキャラを表す色を、1色決めます。

(さいとうなおき先生 YouTube動画 
【簡単6ステップ】誰でも簡単にキャラクターデザインが出来る方法 より)

ちょっと恥ずかしいですが、実際に私が作ってみた発注書です f(^^;

(保管方法が悪くてクシャクシャになっちゃいました…)

私は手書きで発注書を作りましたが、もちろんWordなどで作るのもOKです。

②キャラクターの素体を描こう

発注書ができたら、キャラクターの素体を作っていきます。

注意点としては、最初は「低等身=ミニキャラ」で描くこと

いきなり高等身で描いてしまうと挫折しやすいのです (経験あり)。

あと、デザインは3つほどパターンを作っておきます。

③シルエットで特徴を出そう

シルエットとは、キャラを黒く塗りつぶした時の外側のラインのこと。

特徴を出すことで、見た人に「あのキャラクターだ!」と印象付けることができます。

言われてみれば、確かに国民的アニメなどのキャラクターって、シルエットでも一発でわかるものが多いですよね。

シルエットの例 

①一箇所を飛び出させる
②どこかのパーツを肥大させる
③突起物を外側につける
④あえてシンプルなものにしてしまう

アクセサリーなどの「揺れ物」を加えることで、イラスト映えします。

(さいとうなおき先生 YouTube動画 
【簡単6ステップ】誰でも簡単にキャラクターデザインが出来る方法 より)


一応髪型や衣装などで特徴を出そうとしてますが…あんまり特徴出せてないな(^^;

服のデザインも今後要研究です…。

④造形を整理しよう

3つほどアイディアを出したら、決定案を決めます。

私の場合、どれもちょっと納得いかなかった部分が多かったので、もう一度練り直してデザインしてみました。

⑤【3色】で色をつけてみよう

キャラクターの線画が完成したら、色を決めていきます。

ここでのポイントは、ベース、アソート、アクセントの3色でまとめること。

  • ベースカラー全体の70%を占める色。
  • アソートカラー:全体の25%を占める色。
  • アクセントカラー:全体の5%、ちょっとだけ入る差し色。
(さいとうなおき先生 YouTube動画 
【簡単6ステップ】誰でも簡単にキャラクターデザインが出来る方法 より)

最初の発注書に書いた色は、アソートカラーとして使うのがおすすめです。


私のこのキャラデザでは、

  • ベースカラー:青紫系
  • アソートカラー:オレンジ
  • アクセントカラ:青緑

といった感じで配色をしてみました。

ちょっとベストの色に失敗しちゃったけど、まあOK!(笑)

ちなみに色付けにはコピックを使いました。

どこに何色を使ったかは、しっかりメモしておきます!(メモ大事!)


これで、キャラクターの前面は完成です。

⑥二面図を描こう

キャラクターの前面が完成したら、今度は背面=後姿をデザインしていきます。

こうしておくことで、イラストを描いた時に

「あれ?後ろのこの部分のデザイン、決めてなかった!」

と、テンションが下がるのを防げます。

せっかく意気揚々と絵を描き始めたのに、描く気が失せてしまっては、もったいないですよね。


私のこのキャラデザの場合は、

最初に描いた素体を裏返して反転させトレースしたもので背面をデザインしました。

「うちの子」完成!

完成~\(^o^)/!


ひととおりやってみた感想としては、自己流より断然作りやすい!

手順を踏むことで、漠然と考えていたキャラクターのイメージを、スムーズに形にできるようになった気がします。

課題もありましたが、楽しかった!


今回作った「うちの子」以外にも、今後もっとたくさんの子をデザインしていくつもりなので、この方法を知れたことは、かなりの収穫でした!

なかなかキャラデザが上手くいかないな~と悩んでいる方は、ぜひ一度試してみることをおすすめします!

「うちの子」で、イラストも描きました!

あわせて読みたい!
あわせて読みたい!

3ヶ月上達法に再挑戦した際、今回作った「うちの子」でイラストを制作しました。

こちらもぜひ合わせてご覧ください。



それでは、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。