当ページは、プロモーションが含まれています。
こんにちは、Noraです(^^)/
2021年9月中頃、今度こそ完走してみせる!と意気込んで始めた、さいとうなおき先生の「3ヶ月上達法」。
90日間を目安に途中で止まりながらも、2022年1月4日に無事に終わらせることができました!!\(≧▼≦)/
左が上達法の前、右が上達法後のイラストです。
こちらの絵はTwitterにもアップしているので、よかったらご覧ください。
約3ヶ月間劇薬に吞まれ続けた結果、 残念ながらさいとう先生を倒すことはできませんでしたが、
1ヶ月上達法に挑戦した時と同様に、
「挑戦して本当に良かった!もっともっと上達したい!」と絵に対するモチベーションが上がり、
克服したいと思っていた数々の課題を、かじった程度ですが学ぶこともできました。
また「自分は何を描くのが苦手と思っているのか、どういう傾向の絵を描きたいのか」など、
自分では気がついていなかった課題や、方向性も具体的に目に見えてわかるようになり、
そういった意味でも、この上達法に挑戦した甲斐があったと思います!
「1ヶ月上達法【ハードモード】プログラム」 については、
こちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
約90日間の練習の日々 具体的に実践した内容を一覧にしてみた
約90日間、私がどういう流れで絵の練習や作品づくりをしていたのかを、10日間ごとに簡単にご紹介していきます。
3ヶ月上達法を始めた頃は、同時進行でブログに日ごとの記録のような感じで記事をアップしていたのですが、
途中で上手く回らなくなってしまったのと、絵の練習に集中したい気持ちが強まったので、
3ヶ月上達法を乗り越えてからブログにアップする、という方向で行うことにしました。
ちなみにこの上達法を実践している間は、九条キヨ先生の絵をお手本にさせていただきました。
1日目~10日目
- 1日目 目の描き方研究1。お手本をよく観たり、キャラごとの目の描き分けを観察。
- 2日目 目の描き方研究2。初心に戻って、もう一度目の描き方を学び直し。
- 3日目 目の描き方研究3。動画を参考にコピックでの「目の塗り方」を実践。
- 4日目 【箸休め日】さいとうなおき先生の動画まとめ①。
- 5日目 イラスト制作 1巡目。
- 6日目 鼻の描き方研究。
- 7日目 口・唇の描き方研究。
- 8日目 【箸休め日】さいとうなおき先生の動画まとめ②。
- 9日目 イラスト制作 2巡目。
- 10日目 耳の描き方研究。
11日目~20日目
- 11日目 【箸休め日】さいとうなおき先生の動画まとめ③。
- 12日目 イラスト制作 3巡目。
- 13日目 角度のついた顔の描き方研究1。
- 14日目 角度のついた顔の描き方研究2。首の描き方も学んでみた。
- 15日目 【箸休め日】さいとうなおき先生の動画まとめ④。
- 16日目 イラスト制作 4巡目。
- 17日目 イラスト制作 4巡目。納得がいかず描き直し。
- 18日目 イラスト制作 4巡目。
- 19日目 髪の毛の描き方研究1。動画などのWebを参考に。
- 20日目 髪の毛の描き方研究2。
21日目~30日目
- 21日目 髪の毛の塗り方研究1。陰影等の勉強。
- 22日目 髪の毛の塗り方研究2。コピックでの塗り方を実践。
- 23日目 【箸休め日】さいとうなおき先生の動画まとめ⑤。
- 24日目 イラスト制作 5巡目。
- 26日目 表情の描き方研究1。表情の大切さと楽しさに目覚めた。
- 27日目 表情の描き方研究2。
- 28日目 【箸休め日】さいとうなおき先生の動画まとめ⑥。
- 29日目 イラスト制作 6巡目。
- 30日目 イラスト制作 6巡目。
31日目~40日目
- 31日目 イラスト制作 6巡目。
- 32日目 顔の影の付け方研究1。
- 33日目 顔の影の付け方研究2。
- 34日目 【箸休め日】さいとうなおき先生の動画まとめ⑦。
- 35日目 イラスト制作 7巡目。
- 36日目 イラスト制作 7巡目。
- 37日目 イラスト制作 7巡目。
- 38日目 九条キヨ先生の絵を模写。お手本のエッセンスを研究&吸収。
- 39日目 九条キヨ先生の絵を模写。
- 40日目 顔をもっと魅力的に描くための研究1。
41日目~50日目
- 41日目 顔をもっと魅力的に描くための研究2。
- 42日目 イラスト制作 8巡目。(2巡目の絵をリメイク)。
- 43日目 イラスト制作 8巡目。
- 44日目 イラスト制作 8巡目。成長を実感。リメイク楽しい!
- 45日目 手の描き方研究1。
- 46日目 手の描き方研究2。
- 47日目 イラスト制作 9巡目。(ここからスランプに陥り始める…。)
- 48日目 イラスト制作 9巡目。
- 49日目 腕の描き方研究。
- 50日目 腕の描き方研究。
51日目~60日目
- 51日目 胸とお腹の描き方研究1。
- 52日目 胸とお腹の描き方研究2。
- 53日目 イラスト制作 10巡目。
- 54日目 背中・腰の描き方研究。
- 55日目 イラスト制作 11巡目。
- 56日目 お尻・脚の描き方研究。
- 57日目 足の描き方研究。
- 58日目 イラスト制作 12巡目。
- 59日目 【強化練習】顔の描き方。各々の練習量が足りていないと痛感。
- 60日目 【強化練習】顔の描き方。
61日目~70日目
- 61日目 【強化練習】顔の描き方。
- 62日目 【強化練習】顔の描き方。
- 63日目 【強化練習】髪の毛。
- 64日目 【強化練習】髪の毛。
- 65日目 【強化練習】手。
- 66日目 【強化練習】手。
- 67日目 【強化練習】上半身パーツ。
- 68日目 【強化練習】下半身パーツ。
- 69日目 人物のアタリの取り方を学ぶ。
- 70日目 人体の陰影の付き方を学ぶ。残り日数をカウントダウンして焦り始める。
71日目~80日目
- 71日目 服のしわの描き方研究。
- 72日目 服のしわの描き方研究。
- 73日目 服のデザインの仕方を勉強。
- 74日目 構図の取り方研究。
- 75日目 構図の取り方研究。
- 76日目 構図の取り方研究。
- 77日目 背景の描き方研究。
- 78日目 背景の描き方研究。
- 79日目 背景の描き方研究。
- 80日目 【強化練習】服。
81日目~90日目
- 81日目 【強化練習】服のしわ、デザイン。
- 82日目 【強化練習】服のしわ、デザイン。
- 83日目 【強化練習】構図。
- 84日目 【強化練習】構図。
- 85日目 【強化練習】背景。
- 86日目 【強化練習】背景。
- 87日目 陰影のつけ方のコツを学ぶ。
- 88日目 イラスト制作 最終絵 資料探し&スケッチ。
- 89日目 イラスト制作 最終絵 ラフ&下描き。
- 90日目 イラスト制作 最終絵 本描き&色塗り。後日ちょこっと修正。
こうやって一覧表にしてみると、
けっこういろいろな課題を練習してきたんですね…自分でもちょっとびっくりです(^^;
もちろん、すべての課題を完全に克服できたわけではありませんし、まだまだ潰したい課題も山ほどあります。
学べば学ぶほど、描けば描くほど課題は増えていく一方ですが、今度はそれを潰していく楽しみが生まれた気がします。
これも3ヶ月上達法の効果のひとつかも!?
「箸休め日」は作っておいても損はない?
3ヶ月上達法を始めてからしばらくの間、絵の練習とは別に「箸休め日」というのを設けていました。
これはどういう日かというと、さいとうなおき先生の動画を、自分なりにノートにまとめるといった感じです。
私の場合ですが、絵の練習ばかりしてると途中で飽きたり嫌になってしまい、また挫折してしまいそうな気がしたので、
ちょっとした気分転換や、モチベーションアップを目的として行なっていました。
上達法を続けていくうちに絵の練習を優先したい気持ちが高まったので、結局1ヶ月ほどでやめてしまったのですが、
今ではクロッキー帳を開けば、先生の動画内容をいつでも見直すことができるので 、
この過程は取り入れておいてよかったと思っています。
【注意点】「自分のペースで実践する」にも、ほどほどに…。
3ヶ月上達法を実践してみた結果、絵とは別の課題に直面しました。
それは、「マイペースすぎてもダメ」だということ。
以前3ヶ月上達法に挑戦した時は、意気込みすぎたこともあり早々に挫折してしまったので、
今回は、「自分のペースで実践する」というのを前提として行ないました。
しかし、人間というのはどうしても、自分に甘くなってしまう日が出てきてしまうのも事実。
ついつい「今日はちょっと疲れたから休もう」という日が続いてしまったり、
前半わりとゆっくりめに課題を消化していたら、後半残りの日数をカウントダウンした時に、
「え…もうあと1ヶ月しかない!?」と急に焦りが出てきたりと、
自分の要領の悪さに直面した3ヶ月間でもありました(笑)。
行なう際にはざっくりとでもいいので、
「何日までに、ここまで終わらせる」というのを事前に計画した方が、効率もいいかもしれないですね。
ただし、あまりにもそれに縛られ過ぎて、自分を追いつめてしまうのもいけないので、
ほど良く厳しく、ほど良くマイペースに…で行うのがいいと思います。
…とかなんとか言ってますが、最初からそんなふうにできてたら誰も苦労しないわよ!って話なんですが…www
要領の悪い私の場合、「メリハリをつけて行う」というのは、この先一生つきまとってくる課題だと思われます…。
そこはもう地道に頑張るしかないか…(´;ω;`)
今回の記事では、この3ヶ月の間にどんなことをしたのかについて書きましたが、
今後は3ヶ月上達法で見えてきた課題をどう消化していったのか、
どんな練習方法を試したのか、何を参考にしたのかなども、ブログでご紹介していきたいと思います。
自分の絵の成長記録を作るつもりで書いていくぞ~!\(^o^)/
また、下記の記事では3ヶ月上達法で描いた作品たちのメイキングもご紹介していますので、
こちらもぜひあわせてご覧ください。
それでは、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。